【Java研修】研修第三週目
2024-04-25 11:00:00


こんにちは。研修DIARY担当のS.Dです。
宜しくお願いします。

本日は研修三週目の風景を紹介します。

三週目の研修内容は、

  • SQL課題(DBの登録、更新、削除、取得など)
  • Java応用課題(クラス、リストとマップ、インターフェース、ファイル検索)

です。


今週はSQLの課題とJavaの応用課題に取り組みました。
SQLはJavaと書き方が違い、DBの操作などができるものです。
初めて聞く単語が多くありましたが、少しでも覚えようと必死に講義や課題に取り組んでいました。
Javaの課題はこれまでの講義で習った内容を組み合わせた応用課題を行っています。
クラスやメソッドなどの難しいものを使った問題もあります。
この応用課題を通して今までの内容の理解ができるよう、一生懸命頑張っています。

インタビュー風景

研修生からは、こんな声が聞こえてきました!

  • 課題の内容には日々苦戦をすることも多いですが、講師に質問しながらしっかりと理解ができています。
    前日に学んだ内容を生かすことができるようになっており、自分自身でも成長を感じうれしかったです。
  • SQLはJavaと違うこともあり、最初は苦戦しましたが、
    講義の内容を振り返りながら課題に取り組むと思ったよりもスムーズに課題を進めることができました。
    大切な用語や新しい用語をたくさん習ったので、忘れないように復習していきたいです。

【研修のポイント】

  • Javaのプログラムを作成するにあたり、値の比較をしなければならないことがあります。
    その時の比較方法として代表的な2つの方法について紹介します。

    1.「==」を使った比較
    Javaで値の比較をするときにはイコール記号(=)を2つ続けて書きます。
    イコール記号が1つの場合は別の処理を意味することになるので、必ず2つ書きます。
    この方法は数値などの比較の際に用いられます。
    例)
    int a = 5;
    if (a == 5) {
    }

    2.「equals」を使った比較
    文字列などが等しいかを比較するときにはこのequalsというものを使います。
    Javaにはインスタンスという少し難しい概念が存在しています。
    インスタンスが違えば、同じ値を保持していても「==」を使った比較では違うとみなされることがあります。
    それを防ぐためにこのequalsを使います。
    文字列同士の比較などはこの方法を使います。
    例)
    String str = "寿司";
    if ("ラーメン".equals(str)) {
    }
    それぞれの場面ごとに比較方法が違いますが、違いが理解できるとぐっとJavaの知識が広がると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!